蒔いた種を刈り取るのは自分自身

田舎をドライブしていたらサトウキビ畑でサトウキビが刈り取られ、積み上げられていました。

サトウキビ畑もだいぶ少なくなりましたね。

昔、両親が小さな畑でサトウキビの収穫をしていました。重いサトウキビを運ぶ姿が思い出されます。

大変な作業に幼いながら両親を心配したものです。

 

懐かしい風景にふと、昔を思い出しました。

 

 

種を蒔いたら収穫する。

蒔いた種は蒔いた人が刈り取ります。

すごく当たり前の事です。

 

 

それが見えない世界の事になった途端、分からなくなるのです。

ご先祖様の蒔いた種を子孫が刈り取る。

 

 

今の苦しみは先祖からの不足ごと。

先祖の不足を解消しないと良くならない。

よく聞くお話です。

 

 

不足ごととは先祖がこの世にいた時に成し遂げなかった事や、行った悪事?の事でしょうか。

先祖のやり残した不足ごとを、子孫が刈り取らないといけない。

そういう事を言っているのでしょう。

 

 

この世では自分の蒔いた種は自分で刈り取るのが当たり前だとみんな知っています。

収穫だけに限らず、おこなった悪事もそうです。

法に従って裁きを受け、反省しやり直さないといけません。

 

誰かが代わりに刈り取る事は出来ません。

 

 

それはあの世でも同じです。

今世やり残した事や蒔いた種は、来世自分で刈り取る。

 

あの世に帰った時に自分の行いを振り返り、達成出来なかった事や反省すべき事を来世もう一度やり直す為に生まれ変わる。

そうして魂を成長させていく。

何度も生まれ変わるのはそういう事だそうです。

 

 

自分に変わって子孫に不足ごとを刈り取ってもらうなんて、神の世界で通用するとは思えません。

蒔いた種は自分で刈り取る。

それはこの世でもあの世でも同じ。それは間違いないと思います。

たとえ血の繋がった家族であってもひとりひとりの人間であり、ひとりひとりの人生です。

 

 

尻拭いを家族に任せるというのは間違っていると分かります。

それはあの世でも同じ事ですね。