今日から3日間、海神祭です

旧盆明けの亥の日をはさみ3日間「ウンジャミ」と呼ばれる海神祭の祭祀が執り行われます。

 

 

1日目の今日は「ウーニー」と呼ばれる土盛で船漕ぎの行事でした。

ウーニーとは沖縄の方言で「船」です。

今帰仁城のふもとにあるウーニーと今帰仁城内にあるウーニーの二ヶ所で、土盛を船に見立てかいを漕ぐ動作をし航海安全を祈願します。

最後に今帰仁城の平郎門で祈願し、1日目の祭祀は終わりです。

 

 

2日目は「グスクウイミ」と呼ばれ城内の神アサギ跡で、五穀豊穣、無病息災、家内安全、子孫繁栄を祈願し、更に主郭の「カラウカー」「火神の祠」「テンチジ、アマチジ」「ソイツギの各拝所を廻って航海安全を祈願。

次にニライカナイに続く海「シバンティナ」の浜で航海安全を祈願します。

最後に今帰仁ノロ殿内近くの小高い丘から今帰仁城趾に向かい「グスクウイミ」の終わりを告げます。

 

 

3日目は「シマヌウイミ」と呼ばれ集落にある二ヶ所の神アサギにて航海安全を祈願し、全ての海神祭は終わります。

 

 

 

海神祭は3日間に渡り祭祀を執り行います。

暑い季節に炎天下の中での祭祀です。

それだけでも大変ですが、車のない時代は炎天下の中を歩いて拝所を移動していました。

今帰仁城趾までの坂道を登り、そこからまたふもとの海まで坂道を下ります。

真夏に長い距離を高齢の方々が歩いて移動していたなんて想像すら出来ません。

 

 

 

炎天下であっても、雨風が強くても祈りを欠かす事はありませんでした。

国の為、人々の為に祈る使命を全うした方々が、琉球のカミンチュである「ノロ」です。

琉球の祈りの歴史を知ると、琉球全土がノロの祈りで満ちた場所である事が分かります。

 

 

どの地域もそこにはノロさんの祈りが生き続けています。

ノロさんもあなたと共に祈りを捧げています。

ノロさんの思いはいつまでも変わる事なく、人々の心に寄り添っていると感じています。